なるほど!トピックス リズムが発音より大切なこともある 個々の単語の発音がいくら正確でもリズムがおかしいと通じにくいのが英語です。 極端な話、英語ネイティブに向って全ての単語をコマギレにひとつひとつ同じ強さで カンペキな発音で話したとしましょう。相手は「??」となる可能性大です。日本語の リズム感覚(すべての音節が均質に同じ強さで読まれる)を英語にそのまま持ち込ん でいるからです。 2021.02.22 なるほど!トピックス
なるほど!トピックス 音読では自分の声を録音! 音読は、やり方次第ではプラスにもマイナスにもなります。プラスの点を見てみると・・・ 文型や語彙の定着に効果的。自分で話すときに使える文型や表現を増やすのに役立つ。英語を英語の語順のまま理解するクセがつく。少なめの素材をしっかりやるだ... 2021.02.22 なるほど!トピックス
なるほど!トピックス 留学する意味ってあるの? 「1年間アメリカに留学したら英語ぺらぺらになる」などというのが単なる神話に過ぎないことは、最近では多くの人が知っています。長い期間英語圏で暮らした経験のある人たちが日本に増えたので、身の回りにいるそういう人から直接、あるいは友人などを通し... 2021.02.22 なるほど!トピックス
なるほど!トピックス 英会話スクールの正しい使い方 私はある英会話スクールの講師、また後には教務担当として東京とニューヨークで7年間教える現場にいました。なので英会話スクールの内部事情もよく知っています。 英会話スクールというのは当然商売なので、生徒さんが長く在籍するようにもっていこ... 2021.02.22 なるほど!トピックス
なるほど!トピックス 映画のスクリプトや字幕が間違いに思える? 英語のリスニングを鍛えるには、聞きとれなかった部分を文字で確認する作業がとても大切。これをやらないと、苦手なタイプの音はいつまでも聞き取れないままで終わりがちです。(どういう音が苦手なのかをゴマカシなしに明確にするにはディクテー ションが... 2021.02.22 なるほど!トピックス
なるほど!トピックス 多読って、よいことだらけ 英語の実力を大きく伸ばしていくためには多読が必須です。 今でこそ多読への認識が一般化してきましたが、「英語の達人」と呼ばれるような人たちは、いつの時代でも大量の英文を読んできました。 英語をマスターするための絶対条件といっても... 2021.02.22 なるほど!トピックス